Q&A
経験を活かした高品質な造園を埼玉でご提供しています
-
芝生地がフカフカして柔らかいのは何故?
推測ですが芝生を張る前にベースの地盤が軟らかい為
フラットに整地後、プレートコンパクタ等の機械等で転圧してないのが原因ですね。
それと夏季は月に2回位刈込すると徐々に強固になると思われます。 -
母屋廻りに雑草が生えて手が付かず今後の良い方法は?
まず手間が係りますが人力にて除草します、その後状態、状況に応じてですが除草剤散布して抑制させます
ただ既存植物の根廻りの散布は枯れてしまうので避けて下さい。
最近は整地、転圧後防草シート敷設後、敷き砂利or人工芝がベターですね。 -
目隠しの竹垣を施工してほしいが施工時期はいつ頃?
真竹、孟宗竹等は幹中に地下茎から水分を導入していない11月下旬~1月までに切った材料を同時期及び冬季中に施工するのが望ましいですね!
夏季だと竹の青みも直ぐ褪せてしまい害虫等も材に乱入してしまうので -
庭木剪定は年に1回行えば良い?
一概に1回とは言えませんね!
皆々樹種により花期も異なるし常緑樹、落葉樹と分別の為
基本的には常緑樹は5月~7月落葉樹は11月~2月にお薦めします。
因みに各種マツ類は新芽みどり摘みが有るので4月下旬~5月下旬ですねぇ